合気道とは

合気道は、開祖植芝盛平翁が日本伝統の武術をきわめ、さらに厳しい精神的修行を経て作り上げた武道です。合気道は相手をいたずらにいためつけるのではなく、相手の暴力を制するもので相手の生命を殺傷しません。人間を尊重する現代に合った武道です。

合気道の特色

合気道では競技を行なわないのが特徴です。お互いのレベルにあわせて技を自ら稽古し、心身の鍛錬を図ることを目的としています。

また合気道は年令、性別、職業、国籍を問わず、どなたでも無理なくできる武道です。稽古を続けることで健康によいのは言うまでもなく、日常生活においてもご自身に良い影響を与えます。稽古をはじめたら根気よく続けることが重要なのです。


合気道の精神

植芝盛平翁合気道とは、天地の心を以って我が心とし、万有愛護の精神をもって自己の使命を完遂することであり、合気道に於ける武技は、それに至る単なる道しるべである。
開祖 植芝盛平翁のお言葉より

財団法人 合気会所属 朋清会
Copyright(c) 2011 houseikai. All Rights Reserved.
Site designed win-valley.com